平成27年1が28日 水曜日
今日の奈良県の天気は、冬型の気圧配置が続くため雲が広がりやすく、朝まで雪の降るところがあるでしょう。と予報されている。厳しく寒い一日となるようだ。
27日 火曜日 朝雨が残っている。午前中M氏からお借りしたNHK「続・シルクロードの謎」中村青次書を読む。流砂に消えた王国・タクラマカン砂漠からの報告という書物だ。
午後、日差しと、地面の乾くのを待って「こつぶ」といつものコースの散歩に出掛けた。何故か急な坂道辺りでは足取りが重く、息も切れている。体調は良くないようだ。それに3月末の陽気とかで、予めセーターを一枚脱ぎ調整したはずだったが、それでも帰路では汗をかいていた。帰宅後は庭で更に1時間ほど遊んだが、私は庭の椅子に腰掛け「こつぶ」を見守るほど軽い疲れが残っていた。その後、市とか関係するところへの電話連絡が続いた。
夜、娘が勤務を終えての帰宅途中訪ねてくる。「こつぶ」は相変わらず全身に喜びを表し歓迎している。
トヨタ自動車は、世界最初の市販型燃料電池車「ミライ」の生産能力を、平成28年に現在の約3倍にあたる年間2千台程度に、29年度に4倍強の3千台程度に増強する方針を発表した。
「燃料電池」は、水素と酸素を化学反応させ、自ら発電してモーターを駆動させる仕組みで、環境負荷物質は排出しない。
今日掲載の写真は、昨日に続き平成18年1月末撮影の御在所岳での樹氷です。